2010年 「第62回 猪名川花火大会」の人出や何時までにいけばいいのか?混雑状態は?というレポートです。猪名川花火に行かれるかたの参考になればよいかと思います。

16:10JR川西池田到着 気温36度の大阪市内からくると爽やかに感じるのは電車の中が涼しかったせいなのか。

16:25少し道に迷ったりしたけれど1.5kmを15分ほどで猪名川到着
まだ人は少ないが確実に位置をキープするなら16::00くらいでよさそうだ!
ここに来てビックリ!花火が打ち上がる場所には丁度送電線が張られているし、伊丹からの飛行機がブンブン飛んでいる。

カメラを仕込みます!今回はこんな感じ♪河原は砂や草の種が飛んでくるので直前までビニールで包んでおきます。三脚についているリモコンはPCMレコーダー用のもの。

17:00を少し周ったころ。この時間を過ぎると快適に見ることができません。

18:00を過ぎると交通規制が始まるのでこんな状態(猪名川右岸)花火が始まるころにはかなりの人で埋まる。

大きな5時半の夕焼け♪と歌ったのは「ゆず」ですが六甲山に沈んでいく太陽を撮影したのは6時半のことでした。花火がうちあがるのはまだ1時間も先です。
花火大会の開始時間は7時20分となっていますが、最初の10分は池田市長・川西市長の演説です。それぞれの話には重なる部分もあるので事前に原稿を見せ合いっこするか、誰か1人の作家に書いてもらうのがよいのではないかと思う。お話を聞かせるという点では池田市の市長のほうがウマイ!
第62回 猪名川花火大会 プログラム
①レインボーマジック
②スプリングスマイル
③レインドロップ
④ファイアフライ
⑤ビックウェーブ
⑥スパークリングシャワー
⑦秋の彩り
⑧和火の舞
⑨スターリングシルバー
⑩金繍大爆布(シャイニングエンジェル)
動画はコチラからどうぞ